学校法人ミズモト学園ソーシャルメディアポリシー
学校法人ミズモト学園のグループ校は、ステークホルダー(利害関係者)との関係を強化するため、ソーシャルメディアに設置した公式アカウントを通じて情報発信を行っています。ソーシャルメディアを適切に利用し、その有用性を十分活かすことを目的として、ソーシャルメディアの公式アカウント運営において遵守すべき姿勢・行動を示した「学校法人ミズモト学園ソーシャルメディアポリシー」を以下のとおり定め、またその運用については「学校法人ミズモト学園ソーシャルメディア公式アカウント運用に関するガイドライン」に基づき、適切に運用します。
ソーシャルメディアとは、インターネットやWeb技術を使い、個人・団体の発信をもとに不特定多数のユーザーと情報交換が可能なメディアとします。
1. ソーシャルメディアによる情報発信における心構え
私たちはソーシャルメディアによる情報発信において次のことを守ります。
- インターネットへの情報発信は、不特定多数の利用者がアクセス可能であることを常に認識します。
- 一人ひとりの情報発信が、少なからず影響を持つことを十分に認識します。
- 良識ある社会人として、健全な社会常識から逸脱した言動がないよう、常に自らを律し、情報発信を行います。
- 公序良俗に反する内容、本学園及び第三者の名誉を侵害し、社会的信用を低下させる内容を発信しません。
- 各種法令及び本学園の規程等を遵守し、第三者の著作権・肖像権等の知的財産権、その他の権利侵害行為を行いません。
- 第三者の発信内容・記事等を引用する場合は、その出所および引用部分を明示します。
- 個人情報の取り扱いが不適正な内容を発信しません。
- 相手の発言に対し傾聴の姿勢を持つとともに、情報発信や対応に責任を持ち、誤解を与えないよう注意します。
- 情報は発信時のものであり、その後変わる可能性があることを認識します。
- 一度公開した情報は、完全に削除できないことを理解します。
2. ソーシャルメディアをご利用の皆さまへ
公式アカウントを運営する本学園教職員がソーシャルメディアにおいて発信する情報は、必ずしも本学園の公式発表・見解をあらわすものではありません。公式な発表・見解は、本学園Webサイト等で行います。あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます。また、ソーシャルメディアにおける情報は、発信時点のものであり、その後変更されることがあります。
アカウントによりコミュニケーションポリシー(返答の可否等)が異なりますので、詳細は学校法人ミズモト学園ソーシャルメディア公式アカウント一覧をご覧ください。
ソーシャルメディア公式アカウント運用に関するガイドライン
1. 目的
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下、SNS)の特性である即時性、拡散性を活かし、本学園グループ校の様々な活動や魅力等を積極的に発信することで、教職員や在学生、保護者だけでなく、卒業生や地域住民、入学希望者等にむけての情報発信を通して良好な関係を築き、信頼されるコミュニティーづくりを目指します。
2. 適用
このガイドラインは、「学校法人ミズモト学園ソーシャルメディアポリシー」に基づき、本学園グループ校が事業活動の一環として、SNSをもって情報発信を行う際に適用します。
3. 定義
SNSのアカウントとは、SNSを開設・利用する際に登録するユーザー名(ID)、パスワード等の基礎情報です。本学園グループ校が事業活動の一環として利用するSNSのアカウントを「公式アカウント」と言います。
4. 管理体制
学校法人ミズモト学園本部広報(以下、学園本部広報)をSNS公式アカウントの総括管理者とし、本学園が保有する全ての公式アカウントの開設審査・承認およびアカウント停止・廃止に関する決定を行ないます。
5. 運用体制
総括管理者の承認を得たうえで、アカウント登録に関する諸事項の事務手続きおよび公式アカウントでの情報発信を遂行する継続的な運用業務は、学園グループ校の管理責任者および広報担当者が行ないます。
6. 開設申請
学園グループ校は公式アカウントを開設することにより、事業活動に有益であると判断される場合には、総括管理者にSNS公式アカウントを申請することができます。ただし、申請の書式については別紙に定めます。(SNS公式アカウント登録申請書)
総括管理者は、申請を受領した後、公式アカウント開設の妥当性や継続性、危険性を総合的に判断し、妥当と判断される場合には公式アカウントの開設を承認します。
総括管理者より開設の承認を得た場合、学園グループ校の運用担当者は公式アカウントを開設し、登録した情報を総括管理者に報告するものとします。
7. アカウント情報の管理
ユーザー名及びパスワードは、学園グループ校の運用担当者が別に定めることとします。
ユーザー名及びアカウントの名称は原則としてグループ校の名称を登録するものとし、登録するメールアドレスは、グループ校の代表アドレスを使用するものとします。
開設時に総括管理者に報告をしたアカウントのユーザー名、名称を無断で変更してはいけません。また、パスワードは部外者に漏洩しないよう、厳重に管理してください。
8. 情報発信と意思決定
各SNS公式アカウントからの情報発信は、学園グループ校の運用担当者を通して行うものとします。発信する情報については、原則として各グループ校の管理責任者の決裁を得て広報担当者が行ないます。ただし、SNSの特性や情報発信の即時性を考慮し、あらかじめ管理責任者が必要と認めた事項については、広報担当者の判断により直接情報を発信できるものとします。
発信の妥当性に迷う場合は、必ず管理責任者やSNS公式アカウントの総括管理者に相談することとし、学内イベント等の告知については、既に学内で開催の承認がなされていることを前提としてください。
9. 遵守事項
各SNS公式アカウントからの情報発信は各法令及び「学校法人ミズモト学園ソーシャルメディア公式アカウント運用に関するガイドライン」、を遵守してください。
総括管理者はこのガイドラインに照らし、重大な違反や不正利用等が判明した場合や、一定期間の更新がない場合は、当該アカウントの削除をグループ校管理責任者に対して指示します。
10. 協議事項
このガイドラインに定めのない事項については、総括管理者と情報を発信するグループ校における管理責任者とが協議して定めるものとします。
11. その他
本「学校法人ミズモト学園ソーシャルメディア公式アカウント運用に関するガイドライン」は、学園本部広報が管理します。内容については、メディアや社会情勢の変化に合わせ、最善な方法を常に検討し、予告なく更新することがあります。変更があった場合は、学園の公式ホームページに掲載した時点で効力を発し、関係者すべてに適用されます。
改廃は、広報会議の議を経て役員会が行います。
本ガイドラインは、平成30年7月4日より施行します。
SNS公式アカウント運用に関するお問い合わせ
学校法人ミズモト学園本部広報
TEL :053-413-2006
E-mail:kouhou@mizumoto.ac.jp
ソーシャルメディア公式アカウント一覧
学校法人ミズモト学園では、ソーシャルメディアポリシーに基づいて公式アカウントの運営を行っています。
※ソーシャルメディア公式アカウントの利用にあたっては、「学校法人ミズモト学園ソーシャルメディア公式アカウント運用に関するガイドライン」が適用されます。
名称とアカウント名 | 東海調理製菓専門学校 | @tokai_chori |
---|---|---|
東海こども専門学校 | @tokaikodomo | |
専門学校東海工科自動車大学校 | @tokai_koka2015 | |
浜松医療福祉専門学校 | @mizumotoiryou | |
テーマ/目的 | 各校に関する最新ニュースやイベント情報を発信します。 | |
運用担当者 | グループ校の管理責任者および広報担当者 | |
注意事項 | フォロー、リツイート、コメントへの返信はしません。 ※学園グループ校および管理責任者が認める公的機関や関係団体、法人を除く。 |
|
総括管理者 | 学園本部広報 |
名称とアカウント名 | 東海調理製菓専門学校 | tokaichori |
---|---|---|
専門学校東海工科自動車大学校 | toukai_kouka | |
浜松医療福祉専門学校 | iryoumizumoto | |
研修レストラン プティ・カザリス | restaurant_cake_petit_cazalis | |
テーマ/目的 | 各校に関する最新情報を中心に発信します。 | |
運用担当者 | 学園グループ校管理責任者および広報担当者 | |
注意事項 | フォローはしません。 ※学園グループ校および管理責任者が認める公的機関や関係団体、法人を除く。 |
|
総括管理者 | 学園本部広報 |
名称とアカウント名 | 東海調理製菓専門学校 | @tokaichori1 |
---|---|---|
東海こども専門学校 | @toukaikodomo | |
専門学校東海工科自動車大学校 | @toukaikouka | |
浜松医療福祉専門学校 | @mizumotoiryou | |
研修レストラン プティ・カザリス | @petitcazalis | |
テーマ/目的 | 各校に関する最新ニュースやイベント情報を発信します。 | |
運用担当者 | 学園グループ校管理責任者および広報担当者 | |
注意事項 | フォロー、コメントへの返信はしません。 | |
総括管理者 | 学園本部広報 |
YouTube
名称とアカウント名 | ミズモト学園 | GAKUEN MIZUMOTO |
---|---|---|
テーマ/目的 | 授業風景や各種行事、レシピなどオリジナル動画コンテンツを配信しています。 | |
運用担当者 | 学園グループ校管理責任者および広報担当者 | |
注意事項 | コメントはしません。 | |
総括管理者 | 学園本部広報 |
ソーシャルメディア利用に関するガイドライン
1. ガイドライン策定の目的
本ガイドラインは、学校法人ミズモト学園の教職員および契約に基づいた教職員に準ずる者(契約職員、非常勤講師等をいう)、学生を対象に、ソーシャルメディアを利用するための基本的なマナーについて定めています。
ソーシャルメディアを利用した、コミュニケーションやネットワーク形成、また積極的な社会参加は個人に認められているものであり、原則としてソーシャルメディアの利用は個人の自由と考えます。しかし、その利用方法を誤ると、利用者本人の不利益となるだけでなく、第三者や本学園の名誉を傷つけたり社会的利益を損ねる可能性がありますので、ソーシャルメディアの特性を充分理解し適切な利用に心掛けてください。
本学園教職員および学生が個人で使用する各種ソーシャルメディア・サービスのアカウント内容やプロフィールに、本学園関係者であることを明記するかどうかは、個人の判断に委ねます。ただしアカウント内容やプロフィールに本学園関係者であることを明記している場合には、以下のガイドラインに従うこととします。
2. ソーシャルメディアとは
ソーシャルメディアとは、ブログ、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)、動画共有サイトなど、利用者が情報を発信してコミュニケーションを形成していく電子的なメディアを言います。
《代表的なソーシャルメディア》
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTube、ブログ、電子掲示板など
3. ソーシャルメディア利用に関するガイドライン
1. 法令遵守
ソーシャルメディアを含めたインターネット上の表現も、各法令の下にあります。利用の際は各法令を遵守してください。
2. 知的財産権の保護
情報発信に際しては、記事・文書・画像・音楽・ブランドマーク・その他の著作物等の取り扱いに注意し、第三者の著作権、肖像権、商標権など、他人の権利や利益を不当に侵害することのないよう関連法令を遵守してください。
3. 守秘義務・機密情報の取り扱い
施設実習先や企業実習先、またアルバイト先等で知り得た守秘義務に反する情報発信を不用意に行うことはもとより、本学園や各グループ校で知り得た守秘義務を要する情報(学習上の秘密や業務情報など)を、許可なくソーシャルメディアを利用して発信することのないようにしてください。
4. 人権や倫理の尊重
人権や倫理に反する特定の個人や団体への誹謗中傷、差別的な内容、猥褻な内容の発言や投稿は、各法令に違反しない場合であっても、これらの内容を含む表現を行わないようにしてください。
5. 正確な情報発信
情報を発信する際には、内容の正確性に努め、虚偽の情報発信はしないこと、また自らが掲載、発信した情報には責任を持ち誤解を与えないよう注意してください。なお、自らが掲載、発信した情報に不適切な内容や誤りがあった場合には速やかに訂正をしてください。
6. プライバシーの保護
発信した情報は意図しない形で他人に保存され、長期間または永久に公開・拡散されつづけることを認識し、自らの個人情報保護に努めてください。また、第三者の個人の特定につながるような情報を発信する場合は、相手の同意を得たうえで発信し第三者のプライバシーを侵害しないように気をつけてください。
7. 学園および所属学校の一員としての自覚
ソーシャルメディアを利用し、所属を明らかにしてコミュニケーション活動を行う場合は、個人としてだけではなく、社会全体から本学園やグループ校を代表したイメージで受け取られる可能性があることを充分に自覚し、その発信内容が本学園や所属学校の見解であるような誤解や、個人や本学園およびグループ校の名誉を損なうことのない良識ある情報発信を心がけてください。
学校法人ミズモト学園本部広報
TEL :053-413-2006
E-mail:kouhou@mizumoto.ac.jp