6つの学習プロセス

子どもたちの未来を育む6つのプロセス
あなたの夢をかなえるために、大切なことがあります。

食育
栄養管理~ 調理まで様々な分野を学べる!
  • 1. こどもの食育

    食の楽しさや大切さをこども達に教え、正しい食習慣づくりの知識を学びます。こどもや保護者に対する食育指導の重要性が増す保育現場で、こどもたちにできることがもっと広がります。

  • 2. こどもの食と栄養

    こどもたちの栄養管理も、保育者の大切な仕事です。年齢ごとに必要なこどもの栄養素や、離乳食、食事アレルギーの知識などを管理栄養士から具体的に学んでいきます。

  • 3. 調理・製菓実習

    グループ校の調理・製菓のプロの調理師やパティシエから行事食やおやつなど、現場で役立つ実践的な献立を学びます。

小児歯科
食事の後に欠かせない歯科指導を学べる!
  • 1. 幼児歯磨き指導

    歯の健康を守る毎日の正しい歯磨きや、保育現場で欠かせない仕上げみがきのコツを学びます。

  • 2. 予防歯科の知識

    年齢によって変化する口内環境に合わせた、虫歯予防や適確な予防措置の知識を学びます。

音楽あそび
保育に必要となる歌やピアノ。ピアノ経験者も、楽譜が読めない人でも、レベルに合わせたきめ細かい指導が受けられます。ピアノ教室、ピアノ練習室、実習指導室など、充実した練習環境で学ぶことができます。
リズムあそび
音楽をはじめとする情操教育は、こどもの感性を豊かにし、優しさや協調性を育みます。こどもと共に音楽を楽しみ、心を豊かにする力を学びます。
制作あそび
創造力を育て、手先の器用さを身に付けることは幼児教育にとって重要な意味を持ちます。具体的な制作実習を通じて、教え方を学びます。
運動あそび
心身のバランスがとれた子どもの育成は、成長を促す上で大切なテーマです。様々な運動あそびを通じて指導と援助のありかたを学びます。

資料請求はこちら

入試要項 オープン
キャンパス
資料請求